2nd 1vs1 トーナメント
更新履歴2010/09/18 | 引き分け・試合を長引かせる行為について追記 |
2010/09/15 | 長期戦・試合を長引かせる行為について追記 |
2010/09/12 | 不在・アカウントロックについて追記 |
2010/09/06 | 決勝戦の開催日時について追記 |
2010/09/03 | 対戦相手のランクチェック・リプレイアップ等について追記 |
2010/09/01 | 決勝大会について一部追記 |
2010/08/30 | 一部ルール修正・ベースルール確定 |
2010/08/28 | 一部ルール修正 |
2010/08/24 | ルール作成 |
大会参加資格
1.一般参加資格
- 日本語の読み書きが出来ること
- Friend系IRC #SC2 or #SC2Novice or #SC2gold or #SC2dia に入ること(入れること)
- スタークラフト2 USサーバーに接続していること(当日・大会時刻にて接続出来ること)
- 常識・相手に対する礼節を持って、健全な大会運営に貢献すること
- 大会開催日時・試合時点において、日本国内にいること(国籍は問いません)
- マスタークラスのみ 日本の銀行に口座を持っていること(保護者のものでも可)
2.クラス別参加資格
- ノービス 大会登録締切り時点で 1vs1において Bronze or Silver であること
- ゴールド 大会登録締切り時点で 1vs1において Gold or Platinum であること
- マスター 大会登録締切り時点で 1vs1において Diamond であること
- 上記いずれの場合も、1v1ランクマッチを10戦以上プレイしていること
※別サーバーからの参加以外の方について、10戦以上1v1ランクマッチを行っていない方・1v1Placementの方は参加出来ません
3.優勝制限
- ノービス・ゴールド優勝者
ノービス・ゴールドトーナメントにおいて優勝された方については以降
今回開催されるトーナメントの内同じクラスへの登録は出来ません
代わりに上位クラスへの登録権獲得となります
例 Aさんが一回目ノービスで優勝→二回目ノービス登録不可・ゴールド登録可能 - マスター優勝者
決勝進出者確定のため、マスターにて一度優勝した方は決勝大会まで1日トーナメントにエントリー出来ません
マスターにおいては優勝者をそれぞれ4人決定し、その4人で決勝大会を争う形となります
4.USサーバー以外からの登録について
US鯖以外メインでゲストパス等での参加は可能です
その際メイン鯖で上記条件にあてはまることが条件です
(例 SEA鯖でDiamond所属の場合にはゲストパス参加でマスターに参加することが可能)
5.当日運営
下記IRCChにて行いますので該当IRCChに必ず入っておいてください- ノービス #SC2Novice
- ゴールド #SC2Gold
- マスター #SC2Dia
- #SC2は非常に人数が多く試合当日も様々な会話やゲーム募集が予想されます、
混乱や大会運営による迷惑を避けるためにも極力上記Chの利用をお願い致します
6.その他
1Day大会という特性上基本的に一本勝負となります、ご了承頂ける方のみご参加ください
大会形式とスケジュール・賞金と賞品について
1.トーナメント大会について
- 1日トーナメント形式の大会を9/5(日)、9/11(土)、9/26(日)、10/2(土) の4回、一週を開けて4回連続で開催致します
- 上記トーナメント大会はノービス・ゴールド・マスターの3階級別にわけて開催致します
- マスタークラスのみ 4開催の優勝者それぞれ4人が決勝大会進出となります
- 各トーナメントの募集締め切りについては開催日時までとなります
- 決勝大会についてはトーナメント終了後に総当たりリーグで行われる予定です
- 基本的にゴールドクラス/マスタークラスの決勝戦は後日となります
決勝プレイヤーと運営側の合意がある場合のみ、同日決勝戦となります
2.決勝大会について
- 決勝大会は4回開催されるトーナメントのマスタークラス優勝者4名が進出となります
もし該当者で出場不能な方がいた場合には該当トーナメントの2位、それも不可能な場合には
トーナメントで若い順番の2位の方が出場となります
例 #2の優勝者が出場不可能→#2の準優勝者が出場
準優勝者も出場不可能→#1,#3,#4の優先順で準優勝者が出場 - 決勝大会の日程については 10/9(土) 10/16(土) 10/23(土) となります
- 決勝大会の日程はBO3の総当たりリーグ戦の後、BO5のプレイオフを行います
3.賞金・商品について
- 決勝大会・1日トーナメント共に下記商品・賞金が授与されます
商品提供
第2回 Starcraft2 1vs1 トーナメントでは以下の企業様にご支援頂くことができました。
株式会社コージェンメディア
MSY株式会社
SteelSeries (50音順)
1日トーナメント マスター優勝
賞品: Razer Goliathus (柄あり/無し、サイズ、Speed/Control選択可)
決勝大会 優勝
賞金 20,000 円
副賞:Mach Xtreme Technology MX-DS SERIES SSD 50GB (SSD 50GB版)
副賞:Razer Deathadder、Razer Deathadder Left、Razer Abyssus から1つ
(ゲーミングマウス、3ボタン右利き・3ボタン左利き・2ボタン対称マウス)
副賞:SteelSeriesオンラインストア内の5000円以内の製品 x1
12月頃開催のグランドチャンピョンシップ出場権
決勝大会 2位
賞金 10,000 円
副賞:Mach Xtreme Technology COPPER DDR3-1600 Dual Channel 2GBx2
(DDR3 メモリ 2GB x2枚)
副賞:SteelSeriesオンラインストア内の3000円以内の製品 x1
12月頃開催のグランドチャンピョンシップ出場権
決勝大会 3位
賞金 5,000 円
副賞:AVG Internet Security(5年版)+eBoostr Professional DL版
(アンチウィルスソフト+USBを使ったPC高速化ソフト)
副賞:SteelSeries Qck Limited Edition (Marine)
(ゲーミングマウスパッド、Starcraft2 Marineプリント入り)
12月頃開催のグランドチャンピョンシップ出場権
4.大会詳細日程・登録等について
2.大会開催30分前からチェックインが開始となります
3.大会開催時刻にてチェックインが終了となります
※大会登録については大会開催時刻丁度まで可能です
4.チェックイン終了と同時にトーナメント表が作成されます、この時点までトーナメント表は作成されません
(出場者未確定のため作成出来ません)
5.各試合開始となります
また大会開始時刻30分前からチェックインがはじまりますので、その場にいてチェックインを行ってはじめて大会登録が確定します。
対戦方式と詳細ルール
1.全クラス共通
- 1日シングルイリミネーション形式でのトーナメント戦を行います
- ゴールドの決勝戦・マスターの決勝戦については後日行う可能性があります
- 種族は大会登録時の種族で固定となります
登録後〜大会開始前の変更は可能ですが、大会開始後の変更・対戦毎の変更は禁止・失格となります - 決勝戦・マスター準決勝を除き基本的に一本勝負となります
- 3位決定戦は行いません
- マスターでは準決勝以降の全ての試合にて配信を行う予定です、運営の案内があるまで開始はお待ち下さい
- BO1以外(一本勝負以外)の試合のマップツールについてはマッププールの項目を参照してください
2.マスター(ダイアモンドクラス)
- 準決勝戦まで1本勝負にて争われます
- 準決勝戦、決勝戦はベストオブ3方式(BO3:3戦2本先取)で争われます
3.ゴールド(ゴールド&プラチナクラス) ・ ノービス(ブロンズ&シルバークラス)
- 決勝戦のみBO3です、それ以外は準決勝含めて全て1本勝負にて争われます
4.マッププール
BO1試合のマップについて
下記公式Ladderマップより、トーナメントシステムから自動で指定されますのでそちらを使用してください。1v1_BlisteringSands 1v1_ScrapStation 1v1_SteppesOfWar
1v1_Xel’NagaCaverns 2v2_LostTemple 2v2_Metalopolis
2v2_DeltaQuadrant 2v2_KulasRavine 1v1_DesertOasis
各試合毎のマップについては各「試合」毎にトーナメントシステムがランダムで決定します
同じラウンド内でも違うマップが指定されますがランダムとなりますのでご了承下さい
試合毎のマップについてはチェックイン終了後・大会開始と同時にシステムにより決定されます
(そのためマップにより種族変更等は出来ません)
BO3試合のマップについて
トーナメントシステム指定のマップについては無視してください。まずトーナメント表・リーグ表で上側にいるプレイヤーが下記より1マップを指定します。
次の試合、勝敗にかかわらずもう一人のプレイヤーが同様に下記より1マップを指定します、
その際 同じマップは指定出来ません。
3戦目にもつれた場合、既に消化したマップを除いた3マップの中からお互いプレイしたくない
マップを重複無しで指定、残った1マップを最終戦のマップとします。
例 1.A:プレイマップ BlisteringSands指定
2.B:プレイマップ ScrapStation指定
3.A:除外マップ SteppesOfWar指定 B:除外マップ Xel'NagaCaverns指定 → 最終戦Metalopolis
1v1_BlisteringSands 1v1_ScrapStation 1v1_SteppesOfWar
1v1_Xel’NagaCaverns 2v2_Metalopolis
BO5試合のマップについて
現在検討・作成中です5.ルール・禁止事項等
種族について | 「random」は今大会では使用禁止です |
ゲームについて | Category:Melee Mode:1v1 Game Speed:Faster で行います。 |
戦術等 | ゲーム内において、ゲームプレイにおける禁止戦術等はありません。 |
観戦について |
配信試合以外の観戦について、希望者が居た場合には対戦者同士で判断してください。 また観戦者の配信についても対戦者双方に委ねます。 必ず観戦者がいる事による有利・不利等が発生し得るという状況を考慮した上で |
BN上でのトラブル |
対戦相手のFL登録が出来ない等が発生した場合には運営がロビー作成までを 運営からFL登録が出来ない場合には登録出来ない方を敗北として処理しますので、 |
引き分けについて |
勝利条件である「相手の建築物を全て破壊する」を両プレイヤー共に達成出来ない状態になった場合 |
長期戦について |
配信試合において極端に試合が長引いてしまった場合、試合内容によっては |
その他禁止事項 |
開幕時・終了時以外について、過度なチャットは禁止します。 |
その他 |
バグ・チート利用は禁止です。また故意に回線を切断する・PCに負荷をかける等の |
当日の運営等
ルール等含め 何かありましたらIRCにて下記までお問い合わせ下さい
SC2大会自体黎明期なのでルールへの意見や抜け等教えて貰えると助かります
運営・配信 matsujun
配信解説 twilight
実況・配信 shadowglitch
運営 c1_mis, Parsifal
運営・ニュース Dobu-Souji
1.対戦までの流れ
参加〜チェックイン
対戦は告知された日の1日で行われます
登録は何時でも可能ですが、参加には当日30分前から行われるチェックインが必要です
時間までに必ず参加登録及び当日チェックインを済ませてください
チェックインを忘れた等の場合、登録が取り消され参加出来ないのでご注意下さい
(チェックインを元にトーナメント作成となりますので、チェックイン終了後の参加申請は他の方にも影響してしまうため受け付けられません)
流れ等がわからない場合にはIRCにてスタッフに問い合わせてください
決勝戦のみ、両プレイヤー及び運営が合意した日程・時間で試合可能です
(配信を行う為、運営が指示する場合があります)
決勝戦の日程指定試合について
対戦開始10分前には#SC2、もしくは該当するIRCチャットルームで在籍宣言をしてください
対戦開始時間までに在籍宣言がされなかった場合、その対戦のホームマップ選択権を失います
その場合は、対戦マップは大会指定マップを利用してください
対戦開始20分以内に現れなかった場合、その試合は敗北となります
再度日程調整し、続きの対戦を行ってください
2回連続で対戦開始時間を守らなかった場合は不戦敗となります
延期でも、元の試合予定時までに延期後の試合日程が決まらない場合両者不戦敗とします
前の試合でスケジュールに問題があった場合など、特別な事情は考慮されます
対戦相手と連絡がつかないなど、特別な事情等があれば運営に申し出てください
その他 記載に該当しない場合にはその都度運営が判断します
2.対戦前の流れ
対戦前について
対戦相手のプレイヤーをFriend登録し、その上でCustomGameを作成し
対戦相手のプレイヤーをInviteしてください
基本的にトーナメント表で上にいる人がCustomGameを作成してください
CustomGameを作成する際にはその試合で使われるマップを必ず選んでください
CustomGameの設定についてはルールを参照してください
必ず大会参加時に設定した種族をセットし、マップを確認してください
CustomGameに入った後、対戦相手が初戦の場合には対戦相手のProfileを確認して
対戦相手がトーナメント参加資格に当てはまっているかどうかを確認してください
対戦相手が参加資格を満たしていない場合にはその場で申請してください、
その時点でその方は失格となります
試合を開始する際にはどちらかのプレイヤーが該当するIRCチャンネルで
試合開始宣言をします
例 Round1 matsujun vs twilight317 開始します
決勝戦はホーム&アウェイマップルールで、トーナメント配置上側からホームマップを宣言・プレイします
ゲーム開始時
もし種族・マップが異なる場合には即座にゲームをPauseし、ホストし直しを行ってください
それ以外の場合には両者どちらかが最初の建物を建てはじめる前であればホストし直しの要求が可能です
ホストし直しは上記条件の時間内でPauseを押して申し込みます
ゲーム側に何らかの不具合があった場合のみ可能です
ホストし直しは必ずホストし直しを提案したプレイヤーが棄権してください
相手プレイヤーがその状態を確認出来なかった場合は、ホストし直しを提案したプレイヤーを敗北とします
公式配信での観戦試合の場合、観戦者が干し直しを決定する権限を持ちます
(公式配信ではない試合で観戦者がいる場合については該当しません)
Pauseを押した上で、IRCでホストしなおしを宣言してください
ホストし直しで問題が発生した場合は、リプレイをアップロードし運営に判断を仰ぎます
運営の判断が下るまでは以降の対戦を行わないで下さい
回線切断や強制終了による対戦終了が発生した場合、上記の建物立て始め以前であれば
一度だけホストし直しを行うことが出来ます
2度目以降、もしくは建物立て始め以降で発生した場合はBattle.net上でマッチの確認を行い、その履歴での勝者を勝利とします
※上記は運営規程となります、両者の完全な同意があればこの限りではありません
3.対戦後の流れ
対戦終了直後の流れ
勝利したプレイヤーはリプレイファイルをアップロードします
これが無く、且つ敗北プレイヤー側が承認しなかった場合は再試合とします
どちらかのプレイヤーがIRCチャンネルで各ゲームの終了宣言をします
例 matsujun vs twilight317 twilight317の勝利です
2戦目、3戦目がある場合は、1戦目同様の流れで行います
勝敗決定後は、どちらかのプレイヤーがIRCチャンネルで勝敗の宣言をします
例 matsujun vs twilight317 2-1でtwilight317の勝利です
ゲーム終了時
大会指定の箇所に勝利プレイヤーが全リプレイを1トピックに1つずつアップします
(FORUM → 大会リプレイ から右上の new topic ボタンで投稿できます)
大会リプレイフォーラムについてもクラス毎に分けられていますので、
必ず該当フォーラムへアップロードしてください
その後、敗北したプレイヤーはコメントを付けてください
リプレイファイルは不要です
勝利プレイヤーは、トーナメントツールに試合の結果反映とリプレイへのリンク設定を行います
対戦結果入力用のパスワードは、トーナメント登録時のパスワードです
リプレイファイル は、対戦日もしくは翌日中に所定の箇所にアップロードします
4.その他
オフィシャルに利用が認められているツールは使用可能です
ゲームで強制落ち・回線落ち等のトラブルが発生した場合、1分以内であれば1度まで再試合とします
既に1度同期落ちによる再試合であった場合、または1分以上経過した場合は
リプレイによる試合内容を元に運営側の判断で勝敗を決定します
試合内容で判断出来なかった場合は、選手のランク・過去の実績などで判断します
ルール上不明な点や特殊なケースの場合には運営スタッフに確認を取ってください
トーナメントにおいて相手が確定しているのにも関わらず不在の場合、IRCCh、並びに
BN上で呼びかけて下さい、応答が無い場合は運営を呼び出して下さい
運営が確認の後、最初の呼び出しから15分後も応答がない場合には不戦敗とします
トーナメント前には必ずBNにログインしてアカウントロックがかかっていないか確認して下さい
アカウントロックの際にも不在同様、相手の呼び出しから15分以内にアカウントロックが
解除出来ない場合には不戦敗となります
![]() 大会結果 |
![]() 2nd 1vs1 トーナメント |